無限のリヴァイアス 青春時代のイタい思い出が…

無限のリヴァイアスは1999年10月から2000年3月まで放送されました。
無限のリヴァイアスは当時、アニメファンのあいだでかなり話題になり、アニメ雑誌でもよく特集記事が組まれていました。
ちなみに無限のリヴァイアスの監督は、「コードギアスR2」の監督、谷口悟朗です。

無限のリヴァイアスは地上波では見られず、レンタルビデオを借りて見ていたので、リアルタイムではついていけず、アニメ雑誌で無限のリヴァイアスが取り上げられていても「?」の内容が多かったなあ。

無限のリヴァイアスは少年少女の群集劇で、登場人物がいっぱい出てきてややこしくなるのでは? と思っていたのですが、無限のリヴァイアスは、「兄弟の葛藤」が軸になって物語が展開しています。
無限のリヴァイアスを見ていて学生時代のいろんないやなことを思い出しましたが、結局ストーリーに引き込まれ、最後まで楽しんで(苦しんで)見ました。

無限のリヴァイアスはビデオを買い集めることはしませんでしたが、ドラマCD3枚は買って聞きました。
無限のリヴァイアスのドラマCDは、アニメ本編と違いコメディ色が強く、気楽に聞くことができました。
また、キャラクターヴォイスも収録されており、キャラクターヴォイスのためだけに呼ばれた声優もいました。

無限のリヴァイアスといえば、脚本の黒田洋介さん、同時期に「エクセル・サーガ」など複数の脚本を担当していたんですよね。
黒田さんの担当していたアニメ、ジャンルが全部違うんですけど…。
プロってすごい。

「無限のリヴァイアス」Sound Edition1
「無限のリヴァイアス」Sound Edition1

「無限のリヴァイアス」Sound Edition2
「無限のリヴァイアス」Sound Edition2

「無限のリヴァイアス」CDドラマ3 Sound Edition 3 あしたのまえに
「無限のリヴァイアス」CDドラマ3 Sound Edition 3 あしたのまえに

当サイトでよく検索されるキーワードです。
アニメ情報局
GetASFStream バンダイ
のだめ OVA
GyaoReader 使い方

Posted in アニメ感想 | Tagged , , , , , | 無限のリヴァイアス 青春時代のイタい思い出が… はコメントを受け付けていません。

エクセル・サーガ 音楽もへっぽこ?

アニメ「エクセル・サーガ」(アニメの正式名称は「へっぽこ実験アニメーション エクセル(ハートマーク)サーガ」)は、1999年10月から2000年3月まで放送されました。

エクセル・サーガは地上波では見られなかったのでレンタルで借りて見ましたが、最終巻にテレビ未放映の回が収録されており、少しお得感がありました。
このテレビ未放映話「やりすぎ」は、放映されないことをいいことにやりたい放題のぎりぎり感が漂っていましたが、想像していたよりはエロくもグロくもなかったかな。
アニメ「エクセル・サーガ」、監督がナベシンなので、それほど過激にならないとは思っていましたが。

エクセル・サーガの音楽は、ナベシン作品でおなじみの増田俊郎。
エクセル・サーガのサントラの解説で、エクセル・サーガの音楽をお願いするナベシン、引き受けた増田さんのやり取りがいい味出しています。
なんだかわけ分かんないうちに曲オーダーが40ほどあり、「寝らんネー、間に合わネー」とか騒いでいたら曲数軽く40超えていたそうで。
エクセル・サーガのサントラは2枚発売されていますが、結局サントラは最初の1枚しか買いませんでした。
たしか聞きたかった曲が1枚目のサントラに入っていたので、2枚目は買わなかったんだっけ?

エクセル・サーガの音楽はなにも考えずに軽ーく聞くことのできる、でも仕事をやる気にさせてくれるありがたいサントラです。

エクセル・サーガ ― 大いなるサウンドトラック実験 1
エクセル・サーガ ― 大いなるサウンドトラック実験 1

エクセル・サーガ ― 大いなるサウンドトラック実験 2・おまけ 寸止め海峡
エクセル・サーガ ― 大いなるサウンドトラック実験 2・おまけ 寸止め海峡

当サイトでよく検索されるキーワードです。
アニメ情報局
GetASFStream バンダイ
のだめ OVA
GyaoReader 使い方

Posted in アニメ音楽 | Tagged , , , , , , | エクセル・サーガ 音楽もへっぽこ? はコメントを受け付けていません。

セイント・ビースト スピンオフ作品って知ってた?

セイント・ビーストは、もともとアニメ「天使のしっぽ」に登場した敵役「四聖獣」にスポットを当てた、「天使のしっぽ」のスピンオフ作品で、メディアミックス展開されています。
セイント・ビーストはドラマCDを主体にしていたのですが、知らない間にアニメ化されていました。

セイント・ビーストは

セイント・ビースト~聖獣降臨編~ 2003年5、6月 全6話
セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~ 2007年4月から6月 全13話

が放送され、OVAは

セイント・ビースト~幾千の昼と夜 編~
  上巻(2005年12月17日)
  下巻(2006年3月18日)

が発売されています。

「天使のしっぽ」で四聖獣が登場した時、「四聖獣のほうが人気出るんじゃ…」と思っていましたが、予感は的中。
だいたい「天使のしっぽ」は、四聖獣と平野綾の声優デビュー作ということしか記憶にありません。

セイント・ビーストのアニメは見たことがありませんが(ってここまで書いておいてそれはないだろって話ですが)、アニメイトTVで隔週配信されている「「セイント・ビースト」ケダモノたちのHEAVEN’S PARTY すぱーく」はかかさず聞いています。
セイント・ビースト、声優陣は豪華ですので、セイント・ビーストに出演している声優がパーソナリティをつとめる「ケダ天すぱーく」は、毎回楽しみにしているWEBラジオのひとつです。

セイント・ビースト 聖獣降臨編 スペシャル・パッケージ [DVD]
セイント・ビースト 聖獣降臨編 スペシャル・パッケージ [DVD]

OVA「セイント・ビースト」DVD~幾千の昼と夜編~SPECIAL PRICE EDITION
OVA「セイント・ビースト」DVD~幾千の昼と夜編~SPECIAL PRICE EDITION

当サイトでよく検索されるキーワードです。
アニメ情報局
GetASFStream バンダイ
のだめ OVA
GyaoReader 使い方

Posted in アニメ感想 | Tagged , , , , | セイント・ビースト スピンオフ作品って知ってた? はコメントを受け付けていません。

キディ・グレイド テレビCMでひさしぶりに

キディ・グレイドは2002年10月から2003年3月まで、全24話が放送されました。
2008年4月からAT-Xで現在放送されています。

キディ・グレイドのあらすじについてwikiでは、「アニメとラジオ(サウンドレイヤー)とコミック、小説が複雑にリンクしており、その全てを把握しないと全体像が掴めない」と書かれており、メディアミックス展開ばりばりのアニメのようです。

キディ・グレイドのDVD-BOXのCMがフルメタル・パニック!を見ている時に流れていましたが(フルメタル・パニック 地上波で放送中参照)、なぜこの時期にキディ・グレイドなんでしょう?
そういえば、キディ・グレイドは2007年にTVアニメ版に新作・追加カットを加えたキディ・グレイド劇場版三部作が公開されたようですね。
キディ・グレイド劇場版のCMもテレビで見た記憶があります。
その流れでDVD-BOXということなのでしょうか。

キディ・グレイドはテレビでしか見ていなかったので、wikiの説明にもあるとおり、ストーリーはなんのことやらさっぱり分からなかったのですが、キディ・グレイドは平野綾という声優を初めて認識したということで記憶に残るアニメです。
(平野綾、当時中学生!)

TVアニメーション「キディ・グレイド」Blu-ray EDITION (初回限定生産品)
TVアニメーション「キディ・グレイド」Blu-ray EDITION (初回限定生産品)

劇場版「キディ・グレイド」Blu-ray EDITION (初回限定生産品)
劇場版「キディ・グレイド」Blu-ray EDITION (初回限定生産品)

当サイトでよく検索されるキーワードです。
アニメ情報局
GetASFStream バンダイ
のだめ OVA
GyaoReader 使い方

Posted in アニメ感想 | Tagged , , , , | キディ・グレイド テレビCMでひさしぶりに はコメントを受け付けていません。

GyaoReaderの使い方 ─動画再生編─

「GyaoReader 使い方」でこちらのサイトを訪問される方がたまにいらっしゃるようです。
アニメ情報局 新作・人気アニメを徹底分析!では、GyaOのアニメ メディアプレーヤーで見られますでGyaoReaderの紹介しかしていないので、なんだか申し訳ないです。
というわけで、GyaoReaderの使い方を少し紹介してみようと思います。

GyaoReaderのインストール方法は、こちらのサイトが詳しいので、ぜひご覧になってください。

GyaoReaderインストール後、GyaoReaderフォルダ内のgr.exeのショートカットを作成し、デスクトップにおいておくと、すぐにGyaoReaderを起動できます。
GyaoReaderはよくバージョンアップをしていますが、更新方法は簡単。
GyaoReaderフォルダのあるフォルダに更新されたGyaoReaderフォルダを上書きするだけです。

GyaoReaderを起動後、かんたんモードの「Gyao、Yahoo!シリーズ一括再生」のチェックをはずすのを忘れずに。
チェックをはずさないと、2話以上まとめて配信されている場合、2話目以降を見ようとしてるのに、1話目の動画が再生されて、「なんで?」ということになります。(経験済み)

GyaoReaderでGyaoの番組を見る場合、事前に視聴登録をIEなどのプラウザで行なってください。

GyaoReaderの詳細モードが2008年8月現在使用不可ですが、かんたんモードで十分対応できます。
例えばかんたんモード内のアニメは「Gyaoアニゲー」のサイトにリンク。
アニメの下のbiglobe、Yahoo!動画は、それぞれのアニメサイトにリンクしています。

GyaoReaderは、flvファイルをDLする機能があるのですが、それについてはまたの機会に。

当サイトでよく検索されるキーワードです。
アニメ情報局
GetASFStream バンダイ
のだめ OVA
GyaoReader 使い方

Posted in GyaoReader 情報 | Tagged , , , , | GyaoReaderの使い方 ─動画再生編─ はコメントを受け付けていません。